税務関連
立替経費は売上に入れる?入れない?【所得税】の論点をもとに解説
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! 前回は、立替経費を売上に含めるべきかどうかについて、消費税の視点から解説しました。 今回は、所得税の視点から、「源泉徴収が必要な報酬に付随する立替経費」の取 […]
立替経費は売上に入れる?入れない?【消費税】の論点をもとに解説
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! 事業を行っていると、クライアントのために交通費や宿泊費などを一時的に立て替えて、後から請求する場面はよくありますよね。 例えば、打ち合わせのためにクライアン […]
キャッシュレス決済導入事業者向け 消費税の取扱いガイド
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! キャッシュレス決済は、クレジットカードに加え電子マネーやスマホ決済が広く普及し、飲食店や小売店などあらゆる業種で導入が進んでいます。 しかし、決済手数料にか […]
【漫画家・同人作家さん必見】「税金=経費にならない」は誤解です!
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! 確定申告のシーズンになると、よく聞かれるのが「税金は経費にならないんですよね?」というご質問です。たしかに、すべての税金が経費になるわけではありません。しか […]
個人事業主開業時に必要な申請・届出一覧【税理士が解説】
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! 個人事業を新たに開業する際には、多くの申請や届出が必要となります。 この記事では、個人事業主が開業時に提出すべき主な書類について、期限や目的をわかりやすくま […]
知らぬ間に消費税課税事業者になることも?「特定期間」について整理
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です。 「法人を設立して1期目は免税事業者だったから、2期目も当然免税だと思っていた」 実は、消費税には思わぬ落とし穴があります。 それが「特定期間」による判定です […]
クラウドサービスの初期導入費用、会計処理はどうする?繰延資産計上のポイント
福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です。 近年、業務効率化やリモートワークの推進に伴い、多くの企業様でクラウドサービスの導入が進んでいます。会計ソフト、顧客管理システム、営業支援ツール、グループウェアなど、その […]
【医療費控除】ガソリン代・駐車場代等は対象?通院費の疑問を税法と裁決事例で徹底解説!
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です。 「病院への通院にかかったガソリン代や駐車場代、高速代も医療費控除の対象になるの?」 医療費控除についてこのような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 […]
賃上げ促進税制、出向社員の給与は対象?出向元・出向先の取り扱いを解説!
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です。 従業員の給与アップを後押しする「賃上げ促進税制」。活用している企業や個人事業主の方も多いと思います。 その中で、社員の出向が絡んでいる場合は少し注意が必要な […]