税務関連

所得税
家事関連費の考え方新着!!

こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士 豊岡春樹です。 個人事業主として事業を営む場合、経費計上のルールを正しく理解することは、税務リスクを避ける上で非常に重要です。 その中でも、日常生活と事業活動が重なる「家事 […]

続きを読む
所得税
【徹底解説】「合計所得金額」「総所得金額」「総所得金額等」の違いと活用シーン

福岡県久留米市の公認会計士・税理士 豊岡春樹です。 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 本年も定期的に記事の更新をしていきたいと思います! 早速本題ですが、今回の記事は「合計所得金額」 […]

続きを読む
消費税
消費税の簡易課税制度:調整対象固定資産の取得で3年縛り?その仕組みと事例を解説

こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士 豊岡春樹です。 消費税の簡易課税制度は、中小企業にとってメリットとなりえる制度ですが、特定の条件下では適用が制限されます。 その一つが、調整対象固定資産の取得です。 この記 […]

続きを読む
消費税
消費税インボイス制度における2割特例:メリット、適用条件、手続き方法等

こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士 豊岡春樹です。 久留米の冬は冷えますね。今年から久留米に帰ってきたのですが、福岡市内よりキンキンに冷えているのでベッドから出るのが億劫です・・。 さて本題です。 2023年 […]

続きを読む
消費税
インボイス制度:登録取消の2年縛りとは?免税・課税事業者の注意点

こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士税理士 豊岡春樹です。 すっかり冬になりましたね。今年は秋が短かったような感じがしています。 さて本題です。 インボイス制度において、インボイス登録を行った事業者がその登録を取り消し […]

続きを読む
所得税
ひとり親控除と寡婦控除:違いと適用条件を徹底解説

こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士 豊岡春樹です。 ソフトバンクの和田選手が現役引退を発表しましたね。 記者会見で22年間のプロ野球人生を「全てが思い出。やり残したことはない」と仰っていた姿が印象に残っていま […]

続きを読む
所得税
所得税の青色申告特別控除~青色申告承認の取り消し事由を中心に~

こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士 豊岡春樹です。 本日お昼の12時からYouTubeでプレミア公開されたミセスグリーンアップルのライブ映像を見たところ、「umbrella」と「soranji」で涙がポロリポ […]

続きを読む
所得税
事業で使用している固定資産を売却した時の税金について~ 事業所得?譲渡所得?~

こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士税理士 豊岡春樹です。 事業で使用している固定資産を売却した時、「この収入は事業所得になるのかな?それとも譲渡所得になるのかな?」と疑問に思うことはありませんか? 実は、  […]

続きを読む
消費税
インボイス制度導入で事務負担増加の実態、解決策について

こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士 豊岡春樹です。 2023年10月に導入されたインボイス制度。 1年が経過した今も、多くの事業者がその複雑さに頭を悩ませています。 特に中小企業にとっては、 事務負担の増加  […]

続きを読む
地方税
漫画家・同人作家向けの個人事業税に関する注意点

こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士 豊岡春樹です。 漫画家・同人作家の皆様、個人事業税について悩んでいませんか? 「個人事業税って何?」「必ず払わないといけないもの?」「売上の種類によって金額が変わるって聞い […]

続きを読む