事業を行う上で、メリハリつけて働く大切さを実感
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士 豊岡春樹です。
9月に公認会計士・税理士事務所を開業してから約2か月が経ちました。
この職業はパソコン一つあれば仕事ができる自由度の高さは魅力ですが、
その反面、常に仕事のことを考えてしまい、なかなか「オフ」のスイッチが切りづらいという悩みも出てきました。
がむしゃらに働くだけでは…体が悲鳴をあげることも
事業を立ち上げたばかりのときは、やるべきことが山積みで、また、経験を得るためにもがむしゃらに働くことも大切です。
ただ、働きすぎるのも体に毒です・・。
気が付けば一日中パソコンに向き合っているということもしょっちゅうあり、疲れが残りやすくなりました。
そのため、最近は「メリハリ」が大切であると強く感じるようになっています。
働くときは全力で集中し、休むときにはしっかりリフレッシュする。
このバランスが、持続可能な働き方にとって不可欠だと感じています。
とはいえ、夜遅くにこうしてブログを書いているので、あまり説得力がないかもしれませんね…(苦笑)
心と体の健康を維持するために…リフレッシュ方法を模索中
「体は資本」とはよく言ったもので、健康を損なってしまっては元も子もありません。
心身ともにリフレッシュできるような趣味を見つけたり、休日はデジタルデトックスを心がけたりと、様々な方法を試している最中です。
現時点では散歩やランニングをしたり、読書や趣味の時間を意識的に持つことで、仕事から少し離れる時間を取るようにしています。
(最近は、朝日がとても気持ちいいので朝の散歩を行いたいのですが、どうしても眠気が勝ってしまいます・・)
理想は、休みの日は仕事のことを一切考えないこと!ですが、なかなか難しいのが現実です。
事業を行っている方の宿命なのでしょうね・・。
少しずつ自分なりのリフレッシュ方法を確立していきたいと思います。
![](https://harukicpacpta.com/wp-content/uploads/2024/10/17b4b4e47971cffed958e5defc3b23e1.png)
投稿者プロフィール
![豊岡 春樹](https://harukicpacpta.com/wp-content/uploads/2024/09/line_oa_chat_240904_170351-150x150.jpg)
最新の投稿
所得税2025年1月12日家事関連費の考え方
所得税2025年1月4日【徹底解説】「合計所得金額」「総所得金額」「総所得金額等」の違いと活用シーン
お知らせ2024年12月31日2024年のご挨拶
消費税2024年12月29日消費税の簡易課税制度:調整対象固定資産の取得で3年縛り?その仕組みと事例を解説