仕事の成果は準備でほぼ決まる。現代だからこそ光る事前準備の重要性新着!!
こんにちは!福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! 「仕事の成果は、取り掛かる前の準備でその大半が決まる」 これは、私が社会人になりたての監査法人時代に、上司から教わった言葉です。 この言葉は、私の心の中にず […]
令和7年分の年末調整|基礎控除や特定親族特別控除等による書類の変更点を解説
こんにちは!福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! 令和7年(2025年)の年末調整は、基礎控除の大幅な見直しや新しい控除制度の創設など、昨年から非常に重要な変更が加えられています。 これらの改正点を正確に理 […]
副業から本業に切り替えた場合~開業届出や青色申告承認申請書等の提出タイミング~
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! 副業として事業を始めた方の中には、本業として独立される方も多くいらっしゃいます。 しかし、いざ独立となると、「開業届はいつ出せばいいの?」「確定申告はどう変 […]
令和7年分 年末調整はAIで効率化!公認会計士・税理士が教える現場負担を軽減する方法
こんにちは!福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! 今年も年末調整の季節が近づいてきました・・。 昨年の定額減税では、通常業務に加えて複雑な対応に追われ、大変な思いをされた方も多いのではないでしょうか。 令和 […]
【税理士が解説】自分で記帳・申告する個人事業主必見!ミスを防ぐ「貸借対照表」活用術
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士の豊岡春樹です。 最近、記事やnoteの更新が出来ていなかったのですが、お仕事が少し落ち着いてきたので、ぼちぼち更新していきます!少しでも閲覧いただいている方のお役に立てれば […]
【参加レポート】freee Advisor Day 2025 福岡会場での気づき等
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です。 先日、2025年7月28日に開催された会計事務所向けのイベント「freee Advisor Day 2025(fAD)福岡会場」に参加してきました。 全国か […]
税理士とのご契約を検討している方に必ずお伝えしていること
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です。 これから税理士との顧問契約をご検討されている方へ、私が初回面談で必ずお伝えしている大切なことがあります。 それは、 「ぜひ、他の税理士とも一度お話ししてみて […]
立替経費は売上に入れる?入れない?【所得税】の論点をもとに解説
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! 前回は、立替経費を売上に含めるべきかどうかについて、消費税の視点から解説しました。 今回は、所得税の視点から、「源泉徴収が必要な報酬に付随する立替経費」の取 […]
立替経費は売上に入れる?入れない?【消費税】の論点をもとに解説
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! 事業を行っていると、クライアントのために交通費や宿泊費などを一時的に立て替えて、後から請求する場面はよくありますよね。 例えば、打ち合わせのためにクライアン […]
キャッシュレス決済導入事業者向け 消費税の取扱いガイド
こんにちは。福岡県久留米市の公認会計士・税理士、豊岡春樹です! キャッシュレス決済は、クレジットカードに加え電子マネーやスマホ決済が広く普及し、飲食店や小売店などあらゆる業種で導入が進んでいます。 しかし、決済手数料にか […]